仕事が辛いなら楽しむ努力を!それでもダメなら辞めちまえ | いつまでもアフタースクール
【経験者が解説】転職保証付きプログラミングスクールの実態を本音で解説

仕事が辛いなら楽しむ努力を!それでもダメなら辞めちまえ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

f:id:bun1125:20170103212959j:plain

こんにちは起業家ブロガーのぶんたです。

みなさんは今の仕事は楽しいですか?

「楽しくないなあ」って感じた人。ぼくはちょっともったいなあって思います。

 

人生で仕事に使う時間ってとても多いです。どうせなら楽しく仕事をしたいですよね。

さて、では仕事を楽しんでいる人はどんな感覚で仕事と向き合っているんでしょうか?

あなたの仕事は辛いですか?

「仕事って辛いもの

例えば親。上司。友人にそんなことを言われたことはありませんか?

 

それってちょっと一昔前の考え方だなってぼくは思います。

ぼくは高校中退してすぐに社会に出ましたが、ぶっちゃけ放課後に友人と遊んでる時と同じ感覚なくらい、仕事を楽しんでいます。これは今まで一貫して変わらない事実です。

 

でもこの考え方ってそんなに変わらずとも生み出せるものなんです。

ちょっとライフスタイルの捉え方を変えるだけで、あなたの仕事は辛いどころかとても楽しいものに変わります。

 

仕事が楽しい人は無意識に楽しむ努力をしている

仕事が楽しいなあと感じる人に共通するのはみんな「楽しむ努力」をしているという点です。ひとつ仕事と言っても、時にはミスをしたり、怒られたり、辛いことってありますよね。

それでも楽しいと感じれるのは自らの仕事の楽しみ方をしっかりとわかっているからです。仕事を楽しめる人はその点が違います。この感覚には大きく2つの要素が影響してきます。

 

1.目標設定

仕事を楽しんでる人って目標設定がとにかく上手いです。仕事で主に楽しさを感じるのは何かを達成した瞬間や、成果が目に見えてわかる瞬間です。

その為には目標設定は不可欠。その目標に向かってやり抜く力「グリット」や、工夫して動く臨機応変な「対応力」を実感すると共に、自分の成長を常に感じながらしっかりと目の前のことに向き合うのが楽しむためには必要でしょう。

 

2.進捗管理

もう1つ。重要なのは進捗管理です。自分だけでなく、プロジェクト全体。後輩や上司、クライアントに対してもそれが出来たら最高ですね。

自分の目の前のことだけでなくこれから予測されることをしっかりと意識してやり遂げる。これは意外と意識してやれる人は少ないんですが、実は大きな達成感に繋がります。

同時に「やるべきこと」と「やらないこと」の区別もできるので、目の前の楽しむべきことがらをしっかりと把握できるんですよね。ちゃんと自分や全体の動きに合わせて考えながら動ける能力です。

 

どうしても楽しめなかったら

この2つを意識して取り組むだけでも、仕事の中でまだまだ楽しめるのに楽しめてなかった部分は見えてくると思います。

ただそれでも、

「上司がパワハラをしてくる」「職場環境が悪すぎる

というどうあがいても変わらない人は単純に環境を変えるべきだとぼくは思います。

人間ってどうしても環境に依存してしまう生き物なので、自分が変わっても何も変わらなければ、それは環境が悪すぎます。

出来るならすぐにその環境を変えていきましょう。あなたにできることはまだまだありますし、環境を変えるだけで勝手に仕事は楽しくなることも多いです。

 

「でも技術もないし、どうすれば

なんて人はこちらのウズウズカレッジ blankなんかオススメですよ。

ビジネスマナーからIT技術まで無料で身に付けれる上に4週間以内に内定を獲得してくれます。数十万も払ってプログラミングスクールに通わずにも一生もののスキルが身につくんです。もし環境が悪くてもまたそのスキルを武器に転職や独立も考えられますね。

 

毎日向き合う仕事なら、絶対に楽しんだほうが良い

基本的にはどんな人もお金がなくては生きていけません。それを生み出すには最低限仕事をしていく必要がありますね。

日本ではまだまだ会社勤めの人が多く、毎日仕事に明け暮れています。そして仕事が生活の中心となる人も多いです。

もちろんそれが悪いというわけではありません。それを言ったらぼくも毎日のように仕事をしています笑

ただ、どうせ毎日やることならば楽しく成長しながらやっていきたいですよね。楽しくない仕事と楽しい仕事なら絶対楽しい方が良いに決まってます。

 

< p class=”p1″>というわけで今回は仕事を楽しめてない人に向けて、どんな部分を意識して仕事を楽しんでいくかを書きました。できることはまだまだあるはずです。ぜひ楽しく仕事をして、毎日に彩りをプラスしてください。