この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
自分は技術力はあるはずなのに、会社で思うような評価をもらえていない。
そんな不満を感じていませんか。
高い技術力があり、幾つものプロジェクトを成功に導いているにも関わらず、思ったほど給料が上がらない。
そんな方に会社で技術力が評価されない原因と、対策をお伝えいたします。
目次
技術力が評価されないことだけがエンジニアの給料が低い原因ではない
自分が持っている技術力の割に給料が低いと感じている方。
実は技術力が評価されないことだけがエンジニアの給料が低い原因ではないんです。
日本のIT業界全体の構造の問題でもあります。
日本のIT業界は元々建設業界の構造を真似たもので、上流から下流へと、下請けしていく構造になっています。
大規模プロジェクトでは幾つもの会社が関わりますが、上流の会社が要件を定義し、実際に作るのは下請け、二次請け、三次請けと下っていきます。
そのため、上流の技術力は無いけどコミュニケーション力を生かして要件を定義する会社が一番利益を取り、実際に開発を行う会社はあまり利益が取れない構造となっています。
そのためITコンサルタントの方が給料が高く、技術屋であるプログラマーやエンジニアの給料が低くなる、という傾向があります。
エンジニアの技術力が正しく評価されていないのは事実
実際に日本ではエンジニアの技術力が正しく評価されていないです。
欧米ではエンジニアの平均年収は800万前後のところが多く、アメリカのシリコンバレーに至っては、新卒エンジニアでも年収1000万円を超えるケースもあります。
しかし、日本では高い技術力がありながらも給料が低いのが定着してしまっています。
実際に海外のITエンジニアの年収と比べてみると、日本の年収の低さは顕著です
以下はソフトウェアエンジニアの各国別平均年収の比較表です。
アメリカ合衆国 | $82,597(約915万円) |
カナダ | C$70,257(約590万円) |
イギリス | £34,559(約503万円) |
フランス | €39,257(約506万円) |
日本 | 464,5892円(約464万円) |
※出典:Payscale(https://www.payscale.com/)
以上のデータでは日本のソフトウェアエンジニアの給料のみが、平均を500万円下回っています。
このように世界的に見ても給料は低めで技術力が正しく評価されていないという事実があります。
エンジニアの技術力が評価されない理由は?
エンジニアの技術力が評価されない理由は、主に3つの理由があります。以下の章で順を追って説明します。
技術力をきちんと評価できる能力が上司や人事にないから
1つ目の理由としては技術力をきちんと評価できる能力が上司や人事にないからです。
上司も人事もエンジニア出身でない場合、専門的なスキルがどのぐらいの評価に値するか、判断ができません。
例えば、特に致命的なバグを直したというような場合でも、それが技術的にどれだけ難しいレベルなのか判断ができないわけです。
また、そのバグがビジネス上どのぐらいの金額の貢献をしたかも測ることが難しいです。
そのバグが製品全体の質に関わる場合で修正したとしても、評価されにくいのです。
社交性などの技術力以外の能力が重要視されているから
2つ目の理由としては、社交性などの技術力以外の能力が重要視されているからです。
純粋な技術力というよりかは、どちらかというとコミュニケーション力を生かすことでプロジェクトを成功に導いた人の方が評価がされやすい傾向があります。
そもそも全体の評価の中で技術力による評価は2〜3割に過ぎないことが多いです。
高いプログラミングスキルによって他のプログラマーより10倍の生産性が発揮できるエンジニアがいたとしても、その評価は全体の2〜3割の部分で高くなるだけです。
よって技術力はそこまで高くなくても社交性が高い人の方が、総合的な評価は高くなりがち。
また、クライアントから信頼されやすくもなり、それによって会社も評価しやすくなる傾向があります。
エンジニアの事業貢献度が低い事業を行なっているから
3つ目の理由としては、エンジニアの事業貢献度が低い事業を行っているからです。
事業全体の中で利益に結びつく部分で貢献度が低くなってしまうと評価されにくくなります。
例えば保守・運用担当のエンジニアで、システムが安定しており特に不具合がない場合、評価は一定のラインを超えることはないでしょう。
また不具合があった時も、それに対応するのが仕事とみなされ「対応できて当然」という評価になりがち。
例えその不具合が致命的なエラーで、ビジネスへの悪影響もあったはずが免れた、という場合でも評価が上がるわけではないです。
そのような場合はIT自体がより事業貢献度が高い仕事に就いた方が評価は高くなりやすいでしょう。
技術力が評価されない会社ではエンジニアは給料を上げるのは難しい
技術力が評価されない会社ではエンジニアが給料を上げるのは難しいです。
そもそも技術力は給料を上げる理由の一部でしかないため、それだけで給料は上がりにくいです。
会社によっては技術力は評価全体の2割ほどしか占めていない会社もあります。
そもそも技術力を正しく評価する仕組みが整っていないところも多いです。
そのような仕組みを積極的に整えていく姿勢の会社であればまだいいですが、そうでない場合給料を上げるのは非常に難しいと言えるでしょう。
会社で技術力を評価されないエンジニアが給料を上げるには?
技術力が評価されない中でエンジニアが自分の給料を上げていくにはどうすればいいのか、悩んでしまいますよね。
そこで、会社で技術力を評価されないと嘆いているエンジニアが給料を上げるにはどのような手段があるか。
以下説明していきます。
コミュニケーション能力など上司が求める能力を身につける
まずはコミュニケーション能力など、技術力意外の部分で上司が求める能力を身につけるようする方法が1つ。
技術力のみで評価を上げるのは今まで説明した通り難しいです。それであれば柔軟にコミュニケーション能力を磨いた方が評価されやすくなります。
ただエンジニアの中にはコミュニケーションに苦手意識を持ってる方も多く、そもそも人とあまり話さずに済むという点でITエンジニアを選んでいる方もいるでしょう。
コミュニケーションが苦手だったとしても、仕事で求められるコミュニケーション能力は仕事を円滑に進められる能力です。
面白い会話ができることではありません。
自分の中にあるコミュニケーションを取るハードルを下げ、最低限仕事が円滑に進められるようなコミュニケーションの取り方を意識するだけでも変わってきます。
人と話すこと自体に慣れていない方は、まずは話すことに慣れるなど、少しずつできる範囲で行動を変えていきましょう。
高い技術力を生かした副業を行い収入源を増やす
2つ目の方法が高い技術力を生かした副業を行い収入源を増やす方法です。
会社以外の時間を有効活用し、難易度の高い開発案件を受注して、副業として働きます。
この方法であれば、そもそもその案件をやるのに技術力が必須とされるため、単価は高くなります。
また自分で案件を取って納品をする経験をすることで、営業力の向上や、クライアントの要望を適切にヒアリングする能力も高まります。
時間に余裕があるのであれば、積極的に副業をしていきましょう。
エンジニアの技術力を正しく評価してくれる会社に転職する
3つ目の方法がエンジニアの技術力を正しく評価してくれる会社に転職する方法です。
技術力を評価してくれない会社で、評価してくれるように人事のルールを変えるのは大変です。
それよりも技術力を評価してくれる会社に転職してしまった方が早いでしょう。
以下エンジニアの技術力を正しく評価してくれる会社の条件を説明していきます。
エンジニアの技術力を正しく評価してくれる会社の条件は?
それではエンジニアの技術力を正しく評価してくれる会社の条件をご紹介していきます。
社長をはじめとした会社のトップがエンジニア出身であること
社長をはじめとした会社のトップがエンジニア出身であると、適切な技術力の評価ができるため評価が付きやすいです。
特にベンチャー企業や、スタートアップの会社だと、自らもエンジニアでコードを書く社長がいる企業が多くなります。
当初は社長一人、もしくは複数人のエンジニアを中心として生まれたサービスで、現在成長中の企業などがおすすめです。
もしITの分野がネットワークエンジニアなどスタートアップにあまり関わりがない分野でも、転職先の社長がエンジニア出身であることを条件にするといいでしょう。
自社サービスの開発をメイン事業にしていること
自社サービスの開発をメイン事業にしている企業も技術力を適切に評価してくれる傾向があります。
自社サービスがメインですと、自社サービスをよりよくしていくために技術的な面でも向上が求められます。
技術変更によるプロダクトへの影響も、受託開発よりもダイレクトに分かるため、技術力を適切に評価されやすいです。
技術変更による結果を見て改善していく、という自社サービスならではの醍醐味も味わえます。
エンジニアの評価制度を公表していること
エンジニアの評価制度を公表している企業も技術力を評価してもらいやすいと言えます。
必ずしも技術力の全てが評価されるわけではありませんが、どのような視点で評価されるかが見えているため、対策も立てやすくなります。
とある企業であれば「ビジネスとしての課題」に対して「どのような施策を考えたのか」というネタを1つ選んで発表し、よりスキルレベルが高い人がその人の評価をする、といった評価制度をしてる企業もあります。
転職エージェントに相談して技術力を評価してくれる会社に転職しよう!
以上の条件を参考にして、技術力を評価してくれる会社に転職するのがおすすめです。
ただ転職をする上で自分一人で情報収集をするのは大変です。多くの情報を得てその中で取捨選択する方が、自分の希望に合った企業に巡り会える可能性が高まります。
以下におすすめの転職エージェントを紹介していきますので、参考にしてみてください。