ADHDでも転職できる!向いている3つのタイプの仕事と転職術を解説 | いつまでもアフタースクール
【経験者が解説】転職保証付きプログラミングスクールの実態を本音で解説

ADHDでも転職できる!向いている3つのタイプの仕事と転職術を解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

普段から何だか、

「自分ってなんだか他の人と違う?」

「周りの人が普通にできていることができない」

と、悩んでいませんか?そのせいで生き辛さを感じていたり…

 

もしかしたらADHD(注意欠如・多動症)という障害のせいかもしれません。

ADHDは「大人の発達障害」とも言われています。

 

現在、日本では10人に1人がこの障害を抱えていると報告されています。

ADHDを抱えていると普段の日常生活だけでなく仕事にも支障が出ることも…。

今回はADHDの人の特性を踏まえた上で、仕事上どんなところでつまずくのか、どんな仕事が向いているのか詳しく紹介します。

ざっくりまとめると…
  • やることが単調な仕事や、一般事務、総務、経理などは向いていない
  • 自由な働き方ができるWEB系の職種はおすすめ、プログラマーなど
  • 例:未経験からのプログラマー転職なら無料でプログラミングスクールに通える「Proengineerblank
    未経験の人も給料を貰いながらプログラミングを学び働ける株式会社Flugelblank」など

ADHD(注意欠如・多動症)とはどんな症状のある障がい?

blank

ADHDとは「Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder」の略称です。日本語では「注意欠如・多動症」と呼びます。

以下はADHDを抱えている人の特徴。

  • 集中力がなく、記憶力があまりよくない
  • 行動に落ち着きがなく、じっとしていることが苦痛に感じる
  • 衝動的に行動してしまうなど、行動に一貫性がなく協調性がない

ADHDは自分をコントロールする力が弱い人のことを言います。軽度のADHDなら問題なく日常生活を送ることもできますが…。

重度のADHDを抱える人にとって、現代の一般社会で生きていくのはときに生きづらさを感じたり、強いストレスを感じたりします。

 

現在、なんとなく日常生活で生き辛さを感じているのであれば、ADHDを抱えている可能性があります。

ADHDかどうかは専門の病院に行けばきちんと判断してもらえるので気になる人は通院してみてください。

ADHD(注意欠如・多動症)の人が仕事で困る6つのポイント

エンジニア転職

ADHDの人は仕事上で困る場面が健常者の人と比べて複数あります。どのような場面で困るのかを6つのポイントに分けて紹介しました。

ポイント1 誤字脱字やケアレスミスが多い

ADHDの人は誤字脱字、ケアレスミスが非常に多い傾向にあります。ケアレスミスというと一見して、軽くみられがち。

しかし、プレゼン資料や契約書作成など、重要な仕事でのケアレスミスは致命的です。

ケアレスミスを頻繁に起こしていると「なんだか抜けている人」と思われるだけでなく「大事な場面でミスを犯してしまう人」と周りからも思われてしまうでしょう。

また、上司に怒られるだけでなく、同僚からの信頼も無くしてしまいます。ちりも積もれば山となるいうように、ケアレスミスも重なれば重大なミスにつながってしまうのです…!!!

ポイント2 先延ばし・後伸ばししてしまい期日内に仕事が終わらない

計画的に物事を進行・管理するのが苦手なADHDの人は、期日内にタスクを終えることが中々できません。

特に、重要なことほど先延ばしにしてしまい、期日内に仕事を終えることができない、なんてことも。

タスク管理をうまくできないと余計に仕事を増やしてしまい残業も増えるでしょう。

無駄な残業をしていると、「仕事のできない人」とレッテルを貼られてしまいますね。

ADHDの人は自分では必死で業務をこなしているつもりなので、周りの人から「仕事のできない人」など低評価を受けてしまうとモチベーションの低下にもつながります。

ポイント3 メモをしても「メモしたこと」を忘れるのでミスが絶えない

仕事上、大切なことを忘れないためにメモを取ることってよくありますよね。

でもADHDの人は「メモをしたこと」自体を忘れてしまうことがよくあるんです。

メモをとったこと自体忘れてしまうので、重要なことを忘れてしまい、ミスが絶えない状況に陥ってしまいます。

 

例えば、取引先からの大切な資料を受け取ったことを忘れたり、電話での伝言を相手に伝え忘れたり…。

重要なことをメモして忘れてしまった場合、業務上取り返しのつかないことになりかねません。

ポイント4 マルチタスクがひどく苦手で複数の仕事を頼まれるとパニックになる

blank

ADHDの人は複数のタスクを管理するのが得意ではありません。

特に、しなければならない業務とそうでない業務の優先順位を決めるのが苦手です。

そのため、複数の仕事を同時に頼まれると混乱し、パニックになってしまいます。

もし、ADHDという自覚がありマルチタスクが苦手であるのなら周りの人に配慮してもらい、業務を分散してもらう必要があります。

ADHDの人は自分一人で業務をこなそうとせず、周りの人にうまく頼りながら仕事をしていく姿勢が大切ですね。

ポイント5 時間管理が苦手なのでよく遅刻する

ADHDの人は時間管理が苦手なので遅刻をよく引き起こしてしまいます。

フレックスタイム制度を導入している企業の場合、出社時間には柔軟ですが、まだまだ定時出社の企業がほとんど。

 

定時出社、定時退社が当たり前の企業では「遅刻をするのはだらしない人」と判断されてしまいます。

遅刻を何回も繰り返していると、ひどい場合には減給になったり査定にも響くでしょう。

さらに、ADHDの人にとって辛いポイントことに自分では時間を守ろうと努力しているにも関わらず、ついつい遅刻してしまいがち…。

なるべく、フレックスタイム制の企業を選んだり、もしくは裁量労働制の企業を選ぶ必要があります。

ポイント6 思ったことをすぐ口に出してしまい職場での人間関係に影響する

ADHDの人はその場の空気を読むことができず、すぐに思ったことを口に出してしまいます。

そのせいか「相手の気持ちを考えれらない人」「共感性や協調性のない人」と周りから見られてしまいがち…。

例えば、職場のチーム内や取引先で不適切な発言をしてしまい「場の雰囲気を壊す人間」「空気が読めない人」とみなされ敬遠されてしまいます。

不用意な発言を繰り返してるうちに、周りの人との人間関係もうまく築けず、疎外感や孤独感を感じるでしょう。

ストレスが多いのは、ADHDに向いていない仕事に就いているからかもしれない

エンジニア転職

普段、仕事をしているときに必要以上に強いストレスを感じていませんか?

もし、自分がADHDであるという自覚があるなら、それは自分の特性に合っていない仕事に就いている可能性があります。

以下ではADHDの人に合っていない仕事の特徴について紹介します。自分が向いていない仕事についてないか確認するのに参考にしてみてください。

ADHD(注意欠陥・多動症)の人に向いていない仕事の4つの特徴

1 やることが単調でつまらないこと

ADHDの人は好奇心が強く、クリエイティブで自由主義な特性があります。そのため、

  • データ入力
  • 事務仕事

など単調な仕事はADHDの人には向いていないでしょう。

また、単調な仕事は好奇心がくすぐられることなく飽きっぽいものが多いです。

様々なことに興味が湧き、好奇心旺盛なADHDの人にはますます向いていませんね。

2 集中力を長時間持続させることが欠かせないこと

ADHDの人は興味のあることには長時間でも集中力を持続させることができます。

しかし、それ以外のことにはまるで集中力が続きません。長時間、集中力がいる仕事の例として

  • 機械の設計・製造
  • タクシー運転手やドライバー

などがあります。普段、どうしても仕事中集中力が続かないと悩んでいませんか?

もしかしたら、単純にその仕事に対して興味がなくて集中力が続かないだけかもしれません。

自分の興味のある分野を探して、求人を探してみましょう。

3 日常的にマルチタスクが要求されること

ADHDの人は、マルチタスクで業務を遂行することが苦手です。そのため、同時進行で複数の業務をこなす職業は向いていません。

例えば、

  • 総務の仕事
  • 一般事務、貿易事務

などの仕事は書類作成から備品管理までマルチタスク業務が日常的に求めらます。

マルチタスク業務に加えて、総務や一般事務の仕事は多部署との連携やコミュニケーション能力も同様に求められますね。

マルチタスク能力とコミュニケーション能力が不足しているADHDの人にはこれらの職業は向いていないでしょう。

4 納期や締め切りがきっちり決まっていること

ADHDの人はきっちり納期や締め切りを守る業務は向いていません。

納期のある仕事に関していえば、

  • システムエンジニア
  • クライアントワーク

などがあります。

特に、厳格な会社で業務を行うと納期や締め切りを守ることが強く求められます。

締め切りがきっちりしている仕事についていると、納期へのプレッシャーから強いストレスを感じるでしょう。

ADHDの人に向いている仕事に転職するのもストレスを減らす一つの方法

エンジニア転職77

ここまでADHDの人が仕事に困るポイントを紹介しました。

自分に向いていない仕事についていると、いくら努力をしてもミスや失敗を繰り返してしまいます。

そのうち、「自分はなんてダメなやつなんだ」「どうせ、また失敗してしまう」などネガティブな感情を抱いて自己肯定感が低くなり、強いストレスを感じてしまうかも…。

強いストレスがかかり続けると、心身共に負担がかかり病気にもかかりやすくなってしまいますね。

このような自体を防ぐためにも、ADHDの特性に合った仕事についたり転職することをおすすめします。

転職したいと少しでも考えている人はまずはLITALICOワークスに登録して相談だけでもしてみましょう。

ADHDなど障害をもつ人を専門に、就職支援をしてくれるサービスです。

なにかヒントが見つかるかもしれませんよ。

 

以下ではADHDの人に向いている仕事内容について紹介しました。

ぜひ、参考にしてみてください。

ADHDの人に向いている仕事の3つの例

1 経理のように役割がハッキリしている「シングルタスク」の仕事

マルチタスクが苦手なADHDの人には、それぞれの仕事内容がはっきりしている職業が向いています。

仕事内容がはっきりとしていることで、一つのことにじっくり取り組むことができるんです。

また、ADHDの特性の一つに、興味のあることには驚くほどの集中力を持続することができるという習性が!

シングルタスクで興味のある仕事につくことができれば、素晴らしい実績をあげることができますね。

2 プログラマーやデザイナーなど「モノを作る」仕事

blank

プログラマーやデザイナー、モノを作る職業もADHDの人には向いています。

もちろん、プログラマーやデザイナーはそれなりの専門スキルを求められます。

 

しかし、多くの業務を単独で行う職業のため、周りと連携することやコミュニケーションを取ることが苦手なADHDの人には向いているでしょう。

最近では、プログラマー、デザイナー育成のためのスクールやオンライン講座も充実していますね。

興味のある人は働きながら、プログラミングやデザイン技術を学んでみてはいかがでしょうか。

 

例えば、「Proengineerblank」なら無料でプログラミングスクールに通ったあとに、そのまま転職先も用意してくれます。

 

また、プログラミング未経験の方でも、こちらの「株式会社Flugelblank」のような給料を貰いながらプログラミングを学びそのまま働ける、完全未経験の方に特化した会社もあります。(こちらの企業へのインタビュー記事「フリューゲル(Flugel.inc)って本当にお給料を貰いながらプログラミングが学べるの?直撃インタビューしてみた【評判/口コミ】」もよろしければ読んでみてください)

 

こうして探してみると案外ADHDに向いている企業は増えてきていますね、

自由な働き方が推奨される現代だからこそ、諦めずに自分に合った会社を探してみるといいかもしれません。

3 記者や編集者のような「興味関心を発信できる」仕事

自分の興味や関心を発信、広めることができる仕事もADHDの人にはぴったり

例えば、

  • ライター
  • 編集者
  • カメラマン

などの職業があります。

また、ライター、編集者、カメラマンは個人で行う仕事。

自分の興味関心を発信しながら、個人で仕事をするのが向いているADHDの人にはぴったりの職業です。

ADHD(注意欠如・多動症)の人が転職を成功させるために必要な3つのこと

blank

ADHDで転職を考えている人は次の転職を成功させるために、ぜひ以下の3つのことを参考にしてみてください。

1 向いている業種かをしっかり検討すること

ADHDの特性を考慮して自分に合った業種かどうかしっかりと検討しましょう。

向いていない職業についた場合、またすぐに離職することになりかねません。

ADHDの人が苦手とする業務があるかどうかも確認する必要があります。

求人をみるときは、業種だけでなくその業務内容までしっかりと確認するようにしましょう。

たとえ興味のある分野の業種でも、業務内容が合っていなければ仕事が苦痛に感じてしまいます。

転職を何回も繰り返さないためにもADHDの特性に向き合うことが大切ですね。

2 ADHDを受け入れ障がい者枠で転職することも検討すること

ADHDはきちんと病院に行って、診断してもらえれば障害者認定を受けることができます。

最近では、IT企業を中心にADHDを一つの個性として積極的に受け入れている企業も…!!!

障害者枠で入ることで、周りにも理解・配慮されながら働くことができます。

障害者枠を設けている会社であれば、障害の特性に関しても分かっている人が多く、ADHDの特性に合った業務を任せてくれます。

 

障害者枠がある会社に入ることはADHDの人にとって多くのメリットがあります。

まずは、ADHDということを引け目に感じず受け入れることが大切ですね。

ADHDを自分の欠点だと思わず、個性として受け入れることで精神的にも楽になりますよ。

 

世の中にはダイバーシティーという、多様性のある企業を目指している会社も多くあります。

ダイバーシティとは?多様性のある企業や働きやすい職場の条件を解説」では女性や障害者にとって働きやすい企業について詳しく説明しています。

気になる人はチェックしてみて下さいね。

3 履歴書の用意や企業研究など複数のことを同時並行しないこと

転職活動には、多くの工程が必要です。求人検索に始まり、履歴書の準備、企業研究など複数の工程を同時にこなす必要があります。

マルチタスク、時間管理が苦手なADHDの人にとって、これらの工程を同時進行に進めることは難しいですね。

 

転職活動をするのであれば、急に活動し始めるのではなく余裕をもって行うようにしましょう。

転職に必要な知識を少しずつ集めて、実際に転職活動を行うときに動き出せるようにすることが大切。

焦って転職活動をしてしまうと、転職に失敗してしまう可能性が高くなります。

とはいえ、「やっぱりどうしてもすぐにでも転職したい!」という人もいるでしょう。

早いうちからマイナビエージェントblankに登録して余裕を持って転職活動を始めることをおすすめします。

ADHD(注意欠如・多動症)の人こそ転職エージェントを活用して転職を成功させよう

blank

転職活動では、企業研究や求人検索に面接対策、複数のことを同時進行で進めることが要されます。

しかし、マルチタスクを苦手とするADHDにとって、一人で転職活動をするのは至難の技。

そんなときには、転職エージェントの力を借りて転職活動をすることをおすすめです。

転職エージェントでは、転職のプロが以下のサービスを無料で提供してくれます。

  • 自分に合っている職業を、カウンセリング
  • 希望する職種や
  • 職務経歴書、履歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接日の日程、日時調整
  • 志望する企業へのプッシュ

このように転職に必要な工程を請け負ってくれるので、自分一人で転職活動をするより圧倒的にスムーズに内定を獲得することができます。

ぜひ、この機会に転職エージェントを活用して自分にあった職業へ転職しましょう。

有給消化で実質無料!!
今すぐ退職してホワイト企業へ