この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
突然ですが、皆さんは「プログラミング」に興味はありますか?
最近ではプログラミングの需要が高まってきているため、スクールや一人で学べるオンライン講座など、プログラミング学習の場が急速に増加しています。
また、2020年には100万人規模のエンジニア不足が予想されているので、プログラミングができれば仕事を受けるチャンスも格段に増えることでしょう。
実際、読者の方の中にもプログラミングを学びたいけれど、どうやって学んだらいいのかわからなくて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事ではプログラミングスクールで失敗しないために、スクールの選び方やスクールを有効活用するのに重要なポイントなどをまとめていきます。
- プログラミングスクールに通いたいけどどのスクールにするかで悩んでいる方
- プログラミングに興味があるけど何から始めればいいか分からない方
- 自分でスキルを身に付けて、仕事を取ってきたいと考えている方
へプログラミング学習の第一歩を後押しできたら幸いです。
目次
プログラミングスクールに失敗する人の3つの特徴
プログラミングスクールに通ってみたものの、「高額な受講費用だけ払って結局身につけることができなかった…」なんて人も実際にいます。
それぞれの適性も確かにあるかもしれませんが、失敗する人に共通する3つの特徴があるので、事前にそれらを知り十分に対策を練りましょう。
各特徴について細かく見ていくので、プログラミングスクールでの経験を成功させるためにも、「自分の場合」に落とし込んで、イメージしながら読んでみてください。
1.事前学習をせずに通い始めた
「プログラミング学習を始めよう!」と意気込み、何も準備もせずにスクールに通い出そうとする人は、大体失敗します。
予算にもよりますが、プログラミングスクールは短期集中型の学習スタイルなので、慣れる頃にスクールが終了してしまっては勿体ないですよね。
通う前にプログラミングに慣れておくことで、エンジニアのメンターに質問しながら学習を進めていくことができます。
また、知らない用語が多すぎると用語を理解するのに時間がかかってしまい、肝心な内ようにまで手が届かない場合があります。
ここでいうプログラミングに慣れた状態とは、
- プログラミングの全体像がイメージできる
- プログラミングに必要な用語をなんとなく理解できる
を想定してもらえると良いかと思います。
このようにして、「事前学習(=プログラミングに慣れる)→プログラミングスクール(=実践的に学ぶ)」という二段階の学習ができると、効率よく習得することができると思います。
2.課題を自分で見つけることができない
プログラミングスクールに通う際は、プログラミングでとても重要になってくる「問題解決能力」を鍛えるというスタンスを常にもっておく必要があります。
自分で課題を見つけ、その課題解決の為の方法を考える癖をつけておかないと、次に別の課題がでてきた時に自分で対処できないからです。
課題を自分で見つけることができない人は、スクールの途中で挫折してしまうか、卒業後結果的にプログラミングの力を十分に発揮することはできません。
プログラミングをしていてエラーが出てしまった場合は、まずは自分で課題を見つけるという姿勢を忘れずに。
①Googleで検索をする
②公式のレファレンスを読んで見る
③Q&Aサイトを活用する
3.学習時間を確保できなかった
まずは自分の状況を把握して、1日どのくらい学習時間を確保できるか確認する必要があるでしょう。
言語にもよりますが、一般的にプログラミング基礎力の習得には200~250時間必要だといわれています。
平日毎日2〜3時間の学習を習慣化し、土日で4〜6時間ほど学習をすれることができれば、無理することなく学習を進められると思います。
プログラミングを習得する上で、学習を習慣化させることがとても重要になってきます。
1日2~3時間の学習ができたとしても、それが週に数回になってしまったら、せっかく学んだことも忘れてしまいますし、習得するまでの期間も大幅に伸びてしまいます。
毎日の学習を習慣化させるためにも、自身の生活や習得言語などを整理し、学習時間の確保をしましょう。
プログラミングスクールで失敗した人の体験談
2ヶ月間の短期集中型のプログラミングスクールに通うことにしました。特別講義はあるものの、基本的にはフリースタイルの講義形式で、自分で時間を決めて通い、その場にいる講師を質問攻めにするスタイルのスクールでした。
そんな私の初登校日。教室では、講師なのか生徒なのか分からない人が親しげに話しています。コミュ障の心は壁をつくりあげていくばかりで、更に「何を質問したら良いのかわからない」状態になってしまっていました。
登校数回目で、プログラミングスクールの講師同士での言い合いを目の当たりにし、「独学でもProgateなどオンラインで学び続ける根気があれば、20数万出して、交通費出して、講師陣の人間関係が良くもない空間へ行く必要はないのだ。」と感じてしまい、結局通うのをやめてしまったのです。
参考:「【失敗談】プログラミング教室にお金を払って失敗するのはこういう人。」
- プログラミングスクールの雰囲気(環境)が合わなかった点
- 講師とのコミュニケーションが上手くいかなかった点
- 事前のリサーチや学習が足りなかった点
プログラミングスクールでの学習内容自体は、僕にとって満足できるものではあったのですが、一つだけ大きな失敗をしてしまいました。それが、「目標設定が曖昧なまま、スクールを受講したこと」です。
目標が明確になっていないままだと、どのスクールを選んでも、僕と同じ失敗をすると思います。
目標設定とは、すなわち「スクール受講後は、どうしたいの?」ってことだと思います。
- Webサービスが作れるようになりたい!
- プログラミングできたら、楽しそう!
などなど、プログラミングスクールを検討する理由は多々あると思いますが、結論から言うと、キャリアのことも考えながら目標設定するべきです。
「プログラミングで稼げるようになりたい」という曖昧な目標設定にしてしまったため、結局2ヶ月間ではプロのレベルまでは到底行けず、仕事をする上でのスキルまで身に付けることはできませんでした。
参考:「プログラミングスクールを受講して失敗したこと【目標設定マジ大事】」
- 目的や目標設定を誤ってしまっていた点
- スクールでのメンター選びが上手くいかなかった点
- 事前のリサーチが足りていなかった点
他にも、SNS等で挙がっていた失敗談を以下に記載させていただきます。参考にしてみてください。
プログラミングスクールは、僕の場合は失敗でした。主な原因は、自走力のなさでした。1ヶ月の期間だけで、オリジナル教材するだけでよかった。
— ディッシュ (@Saa57303958) December 3, 2018
私もプログラミングスクールに期待し過ぎて失敗しました。
— ヤス@ジョブホッパー✕エンジニア (@earlyfield8612) September 10, 2018
何回か通って気がついたのですが、自分で本やネットで調べて勉強した方が早いし深く学べるってこと。
今までに勉強を習慣づけて来た人には、スクールは必要ないと思います。
逆に勉強の仕方がわからない人には良いかもしれません。 https://t.co/Xl6VvwYkp5
プログラミングを学ぶ目的を明確にしてプログラミングスクールを選ぼう
「そもそもなぜ自分はプログラミングを学ぶのか?」この問いかけを大事にしてほしいと思います。
目的によって学ぶべきプログラミング言語は変わるため、自分がプログラミングを学んで何をしたいのかをまず明確にする必要があります。その上で、それらを構築するのに必要な言語を確認して、その言語を学べるスクール選びをしましょう。
この目的がぶれてしまうと、途中で学びたい言語が変わってしまうかもしれません。その場合変更後の言語を、通っているプログラミングスクールが教えているとは限りませんし、変更に伴う手数料などもかかってしまう恐れがあります。
- アプリを作りたい人(JavaやSwift)
- Webサイトを作りたい人(HTMLやCSS、JavaScript)
- IT企業に就職したい人(主にPHPやJava)
上記3つだけでも、それぞれに必要となるプログラミング言語は異なります。
例えば、もし3番目の「IT企業に就職したい」という目的を持っていたとしたならば、どのプログラミング言語に対しても求人はあると思いますが、選択肢を広げようとするのならPHPやJavaを選ぶのが無難でしょう。Web専門で行くのならPHPを、IT全般で考えるならJavaでをお勧めします。
他にも、C言語がは業務だけでなく教育の場面でも広く利用されており、今なお需要の高い言語であるため、初期段階で固めるには大変お勧めの言語でもあります。
C言語を基礎から学ぶことで、「プログラミングというものがどんなものなのか」を根本から知ることができます。C言語をきちんとやっていれば、他言語の対応も可能なので、学生などまだ時間のある方には、C言語にチャレンジしてみてもいいかもしれません。
プログラミングは全世界に200種類以上存在しています。
だからこそ、「プログラミングを学んだ結果何をしたいのか?」という目的意識を突き詰めた上で、プログラミングルクールを選べると良いですね。
プログラミングスクールの選ぶ際に気をつけたい7点
1.目的を達成することができるか
先ほどの項目でも述べたように、自分の目的を達成できるプログラミングスクールを選びましょう。
自分に必要なプログラミング言語を学べるのはもちろんですが、スクールによって「Web制作」「アプリ制作」「AI」などのコースに分かれていることが多いため、自分の学びたい分野に特化している場所を選ぶと良いと思います。
それと同時に、オンライン受講なのかオフライン受講なのかも目的達成できるかを大きく左右する要素だと思うので、自身にあった最適な環境のスクールを選べるように気をつけて下さい。
例えば、対人でのコミュニケーションが苦手という方は、オンラインでの講義やチャット形式の質問の方が自身の目的達成に近づくかもしれません。学ぶ期間も同様です。
自分の目的と、それに割ける時間及び自分の性格等も加味した上で、総合的な判断が必要になるでしょう。
2.学習進度についていけるか
「プログラミングを学ぶ上で目安の学習時間を確保できるか」をきちんと自分に問いかけ、必要な時間を確保してください。
その上で講義形式などもきちんと確認し、大学や仕事と並行して学ぶ人は、学習進度についていける環境選びをする必要があるでしょう。
プログラミングスクールの講義形式は、大きく以下の2つに分かれます。
- 1対多数の講義形式
- 1対1のマンツーマンレッスン形式
1対多数の講義形式の場合に、講師と会話をする機会は少なかったり、周りの進度についていけず置いていかれてしまうケースが多いです。
その他にも、学習がオンラインなのかオフラインの直接指導なのかも重要になってくると思います。
オンラインの場合は、移動時間が少ないというメリットがありますが、周りとの比較が難しかったりというデメリットもあります。
自分の性格やスタイルに合わせて、最適な環境のスクール選びをしてくださいね。
3.質問しやすい環境かどうか
プログラミング学習で挫折しないために、気軽に質問できるエンジニアにメンターに出会うことが非常に重要です。
質問できるメンターがいない場合「エラーが出た際にエラー内容を理解できず、自分で調べてもわからないため、戻ってみるがまたエラーが出て…」という負の連鎖を生んでしまう危険性があります。
質問できる環境は用意されているけど、質問がしにくい環境だったことが原因の場合もあるようです。
オンラインだったら気にしないかもしれませんが、通学指導の場合は、対面で質問することが苦手な方もいると思います。
生徒側だけでなく先生側にも会話が苦手な人はいるかもしれないので、あらかじめチャットで質問するサービスがあるかどうかを確認しておきましょう。
チャットの質問サービスは、落ち着いて質問をすることができますし、自分の好きなタイミングで送信しておくことができます。
「何かでつまづいた際に、質問しやすい環境かどうか」を吟味した上で、プログラミングスクールを選びましょう。
4.費用が妥当かどうか
プログラミングスクールによって、費用は大きく変わってきます。入会金が別途かかる場合があったり、講義形式がすべてオンラインだったりと、条件が異なるため公式サイトなどをよくチェックして吟味してみて下さい。
例として、プログラミングスクールの中でも最大手のスクールである「TechAcademy」Webアプリケーションコースの費用は以下の通りです。参考にしてみてください。
1ヶ月コース 社会人(学生) |
税別 129,000円( 89,000円)
|
2ヶ月コース 社会人(学生) | 税別 179,000円(119,000円) |
4ヶ月コース 社会人(学生) | 税別 279,000円(179,000円) |
ちなみにですが、就職の紹介までを行っているスクールの中は、なんと「受講費無料」なんていう場合も。自分の目的を考慮して、金銭的な面を踏まえた上で、最適なスクール選びができると良いですね。
費用が気になる場合は急いで決めず、無料体験などを通じてスクールの内容を体験してみるのも良いと思います。
5.教材は常にアップデートされているか
プログラミングスクールとして教材を作成、検証、最新化を常に行っているかが、大変重要になります。古い教材で学習したり、古いバージョンで勉強したり、使われてないコーディングを身に着けてたら勿体ないからです。
Web制作現場は技術のアップデートが激しいため、古い教材で勉強していると、今は使われなくなった知識を間違って覚えてしまう確率が上がります。
プログラミングスクールによっては、受講後も閲覧可能なオンライン教材を用意しています。
オンライン上の教材なので、言語の仕様などが変更になったときもすぐにアップロードされるそうで、常に最新の教材を参照することできるのです。
教材の最新性・正確性も、事前に確認する必要があるでしょう。
6.インプットだけでなく、アウトプットする場があるか
特に初心者の場合、本を見ながら一つずつ進めていくため、インプットとアウトプットがいちいち分断されてしまします。
プログラミングの場合は、自分で手を動かしてコードを書くというアウトプットが非常に重要になります。インプットだけでなくアウトプットを繰り返さないと、自走できるようにはならないからです。また、アウトプットをして問題解決をしていく過程が、学習を続ける意欲に変わることも多いです。
「〇〇言語を学んで、自分のサイトを作ってみる」など、アウトプット一つの目標として設定しておくと良いでしょう。
与えられた教材だけでは足りない場合もしばしば。教材以外にも、自分が興味があるプログラムを独自で調べて見つけ、それを真似して手を動かしてみてください。
そこでつまづいた点をメンターに質問をしたり、自分で作ったプログラムを評価してもらったりできると、更に良い効果を生むと思います。
7.オフラインや受講生同士のコミュニティはあるか
1人でプログラミング学習するより、お互い切磋琢磨しあえるコミュニティがあると継続しやすいと思います。そのようなコミュニティをスクール側が提供してると、大変心強いです。スクールを卒業した後でも、自由に交流できるコミュニティがあったらすごく魅力的ですよね。
どうしてもコードと向き合う時間が長いため、自分だけで学んでいると辛くなる時期があるんです。
学ぶモチベーションの維持を助けてくれるのは、やはり「仲間の存在」。
他の受講生と共にに学べる環境が構築されているか、ということがモチベーションという観点で非常に重要であるため、意識してスクール選びをできると良いでしょう。
独学では手に入れることのできない、プログラミングスクールだからこそ得れる一つの価値だと思います。
プログラミングスクールで学ぶメリット3つ
ここまで読んでくださった方の中には、「でも結局、独学でプログラミングを学ぶのと何が違うの?」という疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。独学の方がお金もかからず、自分のペースで学べることに大きなメリットを感じている人も多いと思います。
先に結論から言ってしまうと、未経験がプログラミングを独学で学ぶことは無理ではありませんが、途中で挫折してしまったり、効率の悪い学び方を続けてしまうケースが多いです。
実際「プログラミング学習の独学は挫折率が9割」だと言われています。
本記事ではプログラミングスクールで失敗しないための方法など、リスク的な面を多く説明してきましたが、それ以上にプログラミングスクールで学ぶメリットがあります。今の世の中で、プログラミングスクールが増えているのも、スクールを必要とする人が増えてきているからに違いありません。
独学ではなくスクールで学ぶメリットを、大きく3つに分けて説明していきます。
1.未経験からでも効率的に学べる
プログラミング未経験者の場合は、まずどのプログラミング言語を学べば良いのか、その言語の中でもどのような技術を学べば良いのかを決めて学習をし始めるのが難しいです。
なぜなら、200種類以上存在するプログラミング言語の中から、一人だけで情報を手に入れ決定することは想像以上に大変なことです。
オンライン上でも多くの情報が流れてはいますが、教材一つとっても星の数ほどあるため、どの教材が今の自分に最適なのかを選ぶのは大変な労力を要します。加えて、教材選びを失敗してしまったり、学習する順番を誤ってしまうとせっかく時間をかけても、得たかった知識を手に入れることができません。
しかしプログラミングスクールを利用すれば、
- 過去の膨大な未経験からの生徒のデータ
- プログラミングスクール独自のノウハウや教材
- 実践的に学んできた講師陣のアドバイス
を得ることができるため、独学よりもはるかに効率的な学習をすることができるのです。
もう一つ注目すべき点は、学習の習慣化です。
独学では、ペースメーカーとなってくれる人が存在しないため習慣を作りづらく、仕事や学校から帰って来てプログラミングの勉強に十分時間を割くことができず挫折してしまうことも多いようです。
自分の今学んでいる地点を正確に把握して、目的から逆算したペースをとってもらえるのも、プログラミングスクールの大きなメリットと言えるでしょう。
2.わからないことを質問できる
特に初めの頃は、分からないことを自分で検索してもなかなか答えを見つけることができなかったり、そもそも何が問題なのか分からないので調べられなかったりという状況に陥ってしまいがちです。
そんな時、プログラミングを理解している人にすぐ質問ができる環境があったら、作業効率は上がり密度の高い学習をすることができます。
- 教科書通りにやっているのにずっとエラーが出る
- エラーの原因が何なのか突き止められない
- 謎のエラーに悩んで1日かけても解決できない
一人でプログラミングの学習を進めていくと、必ずと言っていいほど上記のような壁にぶつかります。
質問できない環境で学習をしていると、これを一人でひたすら調べる必要があり、その結果挫折してしまったりする可能性があります。
プログラミングスクールでは、プロのエンジニアにわからないことをすぐ質問できるため、解決した後のアウトプットに時間を割けます。エラーを自力で見つける力も大切ですが、それだけに毎回悩んで時間を浪費していては適切なプログラミング学習は進みません。
わからないことを質問できる環境を得るために、プログラミングスクールで学ぶのも一つの選択肢だと思います。
3.学んだ後のステップがみえる
独学でプログラミングを習得したはいいものの、その先どのようにしてプログラミングを生かしていけばいいのか迷う人も多いようですね。プログラミングスクールで学んでいれば、目標や進路についてもメンターの人が随時相談に乗ってくれるため、学んだ後のステップが見えやすいのです。
例えば、転職やキャリアアップをお考えの方は、仕事獲得の相談に乗ってくれたり、就職まで支援してくれるプログラミングスクールを選ぶと良いでしょう。
後は、ある程度のプログラミングの知識を得た際に
- どういう所に気をつけてコードを書いていくべきなのか
- 自分が開発するにあたってどういう手順でコードを書いていくと最適なのか
- エラーが起きた時にどうやって対処していくべきなのか
など、なかなか独学で学んでいるだけでは身に付かなかったり、気づいたら悪い癖がついてしまったりすることがあります。
そういった点ではプログラミングスクールに通うことによって、自分の書いたコードを現役のエンジニアに見てもらいながら、コードを書く時に気をつけることなど、実際にコードを書くための知識を授けてもらえることもメリットと言えるでしょう。
プログラミングスクールには実際に現役でプログラムを開発しているような講師陣がいるため、次のステップに進むのに必要な実践的知識を得られる点も、スクールをオススメする理由の一つです。
プログラミングスクールを有効活用するために重要な2つのこと
プログラミングスクールで学ぶことになった際に重要なことをまとめていきます。
どこのスクールがいいのかを選ぶ段階で、自分が学ぶスクールの特徴はある程度把握しているかと思います。ただ、せっかく良いスクールや講師陣に出会えたとしても、「受け身」の姿勢では得られるものも得られません。
プログラミングスクールを使い倒す勢いで、目的に向かって有効活用していきましょう。
1.モチベーションを管理する
プログラミングを習得のために本を何冊か買ってみたものの、数日間はやれてもその後モチベーションも維持できずに挫折した方もいるでしょう。
オンライン学習の場合だと、難しい箇所でつまづいてしまった際に、「いいや、また明日やろう。」などと先延ばしにしてしまします。いつでも勉強できる環境だと、ついつい勉強を後回しにしてしまい、これが続くことで学習意欲が低下して挫折してしまうのです。
したがって、プログラミング学習を習得するためには、学習意欲の維持することが非常に重要担ってきます。
- 「モチベーション維持が難しい」
- 「独学だと良い刺激が受けられない」
そんな風に悩む人ほど、プログラミングスクールの環境を最大限に活用してください。
メンタル面のサポートが手厚いスクールもありますし、同じ目的を持ってプログラミング習得を目指している人達と一緒に学び合うことで、より頑張ろうというモチベーションを高く維持しやすくなります。
多くのプログラミングスクールでは専属のメンターをつけるプランが主流で、定期的にメンタリングを受けることができます。
オフラインスクールは、他の受講生と共に授業を受けたり、情報交換をしたりする機会が増えるので、良い刺激になりモチベーションを維持することがより容易にできるでしょう。
プログラミングを学んでいく過程で、受講生や卒業生と知り合うことができ、横のつながりが生まれるかもしれません。互いに切磋琢磨し合える仲間がいてくれたら、モチベーションの維持にも良い効果を生むと思います。
2.事前に準備をして講義を受ける
プログラミングスクールを最大限活用するためには、簡単なところでつまずかないように事前に準備することが大切になります。
習得したいプログラミング言語については、スクールに入る前にできるだけ自分で進めておくと良いでしょう。例えば、Progateや書籍などで一通り把握しておけると良いと思います。
それと同時に、初歩的なことではありますがPCの操作に慣れておきましょう。ご自身の持つPCの最低限のショートカットキーを覚えておいてください。
ショートカットキーを使えるかどうかで、学習効率が全然違います。
それに加えて、ブラインドタッチの習得もしておくことがお勧めです。
なぜなら、プログラミング学習は何かを見ながら行うことが多いからです。もしキーボードの操作に戸惑っているようだと、見ているコードと自分の手元両方の確認が必要になってしまいます。
これでは、時間がいくらあっても足りませんよね。
なので効率的にプログラミング学習を進めるためには、ブラインドタッチを習得すべきだと思います。
プログラミングスクールで失敗したくない人は
転職率94%の侍エンジニア塾がオススメ
侍エンジニア塾では技術学習はもちろん、仕事獲得や起業方法についても学べます。
そのため、プログラミングを学んだらすぐにその技術を活かすことが出来るメリットがあります。
さらに、プログラミングを「勉強する」ことよりも、プログラミングで「結果を出す」をモットーにしているので、技術習得に効率的なマンツーマンレッスンを採用しています。
また、現役エンジニア講師があなたに合ったオーダーメイドのレッスンを用意してくれるので「周りとの差が気になる」「内容についていけない」ということは全くありません。
わからないポイントも質問掲示板で講師陣がスピーディに解決してくれるので安心です。
おすすめポイント
初期費用をおさえて今すぐプログラミング学習を始められる!
専属コーチによるLINE@学習サポートで挫折せずに続けられる!
現役エンジニア講師がオーダーメイドでカリキュラムを作成してくれる!
身につくプログラミングスキル
- HTML5
- CSS3
- JavaScript
- Git
- GitHub
- Heroku
- Monaca
- Ruby on Rails
- jQuery
- Bootstrap
- Linux
料金・コース紹介
転職コース
- 無料体験レッスンアリ!
- 1ヶ月 : 168,000円(税別)
JavaScript/Rubyを学び、未経験から最短でエンジニア転職を実現する転職特化型コース。
なんと初期費用が無料から始められ、転職に成功すれば受講料は全額無料に!
スタンダードコース
- 無料体験レッスンアリ!
- デビュープラン 1ヶ月 : 16,8000円(税別)※分割払い7,000円/月
- アドバンスのプラン 3ヶ月 : 416,100円(税別)※分割払い17,338円/月
- エキスパートプラン 6ヶ月 : 663,100円(税別)※分割払い27,629円/月
プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得できるコース。
週1回のマンツーマンレッスンに加え、専属の講師が入塾から卒業まで徹底指導。
分からない点などは講師にいつでもLINE@で相談できるから挫折せずに続けられます!
AIコース
- 無料体験レッスンアリ!
- 今なら各プラン10%オフ!
- アドバンスのプラン 3ヶ月 : 552,000円(税別)※分割払い21,750円/月
- エキスパートプラン 6ヶ月 : 882,000円(税別)※分割払い36,750円/月
最先端の人工知能(AI)のスキルを短期間で習得できるコースです。
Pythonの基礎学習に加え、チャットボットやスマートスピーカーなどを土台にAIを実装します。
今後求められるAIエンジニアとしての最先端スキルを学べる数少ないコースです。
受講スタイル
オンラインマンツーマンレッスンorオフラインマンツーマンレッスン
アクセス
- 東京都渋谷区渋谷一丁目1−6エムエフ青山2F
- 渋谷駅から徒歩10分
- 渋谷からの行き方
- 「侍エンジニア塾」でGoogleMap検索!
スキルを身につけたら、エージェントを活用して仕事を獲得
もしあなたがITエンジニアを志望するのであれば、フリーエンジニアとして独立するのもいいでしょう。
フリーエンジニアには、
- 会社という組織に依存せずに働くことができる
- 直接依頼を受けることができる
というメリットがあります。
会社などの組織で働くことが苦手な方や、フリーで活躍したい方は、エージェントに登録することによって、様々な自分にあった案件を選ぶことができます。
レバテックフリーランスは、フリーランスエンジニア向けに求人・案件情報を提供しているフリーランス専門のエージェントです。
公開・非公開どちらも合わせると約6,000件と、業界トップクラスの案件数を誇るため、多くのフリーランスエンジニアに利用されています。
また、ほかのエージェントに比べ、高単価な案件を多く紹介してくれるのが特徴です。
公式のHPを見ても、「最高単価160万円」「正社員からフリーランす転向で月収97万円UPも」と謳われています。
レバテックフリーランスは、下請け作業を紹介するのではなく、参画先企業と直接取引きをすることで、マージンを低く抑えています。直接取引の場合、間に入る企業がないため、抜かれる手数料が少ない状態でエンジニアの利益になるのです。
その結果、プログラマーのお金の取り分が多くなるため、案件の多くが高単価となっています。
身につけたスキルで仕事を取る際に、まず始めに登録すべきエージェントでしょう。