この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
お年玉ならぬ「おとしビットコイン」とは?

超簡単!「おとしビットコイン」の作り方
そんなわけで実際に「おとしビットコイン」の作り方を説明していきます。 その前に軽くどんな仕組みかを解説。 仮想通貨には「ウォレット」と呼ばれる、言わば財布的なものが存在します。 この「ウォレット」は通貨によって異なり、PC上に保存できたり、ハードとして持ち運べたり、紙に導入することだって可能です。 今回僕が使用したのは「ペーパーウォレット」という紙タイプのウォレット。 作成後、coincheckなどの口座からウォレットにビットコインを送金します。 あとはポチ袋に入れて完成。 マジで簡単です。1.まずはbitaddress.orgにアクセス
まずはこちらのページにアクセスしてウォレットを作成します。 この際、電波を切ってもう一度アクセスしてください! これ重要です。ウォレットを作成すると「ウォレットアドレス」と「シークレットキー」が出来上がるのですが、こちらを誰かに知られてしまうとウォレットの中身を盗まれてしまいます。 なので念のためですが、盗み取られないようにWi-Fi等の電波は切りましょう。2.マウスを振りまくる


3.ウォレットのアドレスをコピー

4.アドレスへ取引所から送金
先ほどコピーしたアドレスに取引所から送金します。
5.印刷してポチ袋に入れて完成!

子どもたちにも仮想通貨の教養を!
